ウルトラマンティガデッキ完全攻略【最強構築レシピ付き】

はじめに – なぜティガデッキが最強なのか?

ウルトラマンカードゲーム(UCG)において、ウルトラマンティガは間違いなく環境最強クラスのヒーローです。現在の環境では「ティガ&メビウス」「ティガ&ブレーザー」がTier1として君臨し、多くの大会で優勝を重ねています。

本記事では、ティガデッキの魅力から最新の構築レシピ、回し方のコツまで完全攻略していきます。初心者の方でもすぐに実践できる内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでください!

ティガデッキの強みと特徴

1. 圧倒的なBPパワー

レベル3RRR《ウルトラマンティガ》ゼペリオン光線のBP18000は現環境最高クラス。ほとんどのキャラクターを一方的に倒すことができ、バトルエリアを制圧できます。

2. 豊富なレベルアップ選択肢

ティガは各レベルに複数の種類が存在し、戦況に応じて最適なレベルアップルートを選択可能。これにより安定したデッキ構築が実現できます。

3. 石の神話コンボの強力さ

シーンカード「石の神話」と組み合わせることで、レベル3RRRティガの登場時効果を毎ターン使い回すことができる強力なコンボを持っています。

環境Tier1構築レシピ

【ティガ&メビウス】安定型構築

■ レベル1(8枚)

  • ウルトラマンティガ マルチタイプ ×3
  • ウルトラマンメビウス ×3
  • その他サーチ持ちレベル1 ×2

■ レベル2(8枚)

  • ウルトラマンティガ マルチタイプ ×4
  • ウルトラマンメビウス ×4

■ レベル3(6枚)

  • ウルトラマンティガ ゼペリオン光線(RRR)×3
  • ウルトラマンティガ マルチタイプ(RRR)×2
  • ウルトラマンメビウス(RRR)×1

■ シーンカード(3枚)

  • 石の神話 ×2
  • 激闘の覇者 ×1

■ レベル1~3(25枚)

  • 残りスロットはメビウス系で調整

デッキの特徴: 安定感抜群で初心者にもおすすめ。メビウスの墓地回収効果で「石の神話」を確実に手札に加えられます。

【ティガ&ブレーザー】爆発力重視構築

■ レベル1(7枚)

  • ウルトラマンティガ マルチタイプ ×3
  • ウルトラマンブレーザー ×4

■ レベル2(8枚)

  • ウルトラマンティガ マルチタイプ ×4
  • ウルトラマンブレーザー ×4

■ レベル3(6枚)

  • ウルトラマンティガ ゼペリオン光線(RRR)×3
  • ウルトラマンブレーザー(RRR)×3

■ シーンカード(4枚)

  • SKaRDを作った男 ×4

■ その他

  • 調整枠

デッキの特徴: 「SKaRDを作った男」による爆発力が魅力。運要素はあるものの、ハマった時の制圧力は絶大です。

石の神話コンボ完全解説

コンボの仕組み

  1. 場にレベル3RRRティガ(ゼペリオン光線)を出す
  2. シーンカード「石の神話」を場に出す
  3. 手札にレベル3ティガがあれば、場のティガと交換できる
  4. 登場時効果で位置入れ替えが発動
  5. 毎ターンこれを繰り返す

コンボが決まると…

  • 常に最新バトルエリアにBP18000が立つ
  • 相手は先手を取れなくなる
  • シーンカードの貼り替えを防げる
  • 実質的にゲームをロックできる

各マッチアップ攻略法

vs メビウス&ヒカリ

有利度: 微有利

  • 相手の墓地回収を意識してメビウス系を優先除去
  • 石の神話コンボが決まれば勝利確定

vs ゼロ&ブレーザー

有利度: 五分

  • 序盤の数値勝負を避け、中盤以降の展開を重視
  • ゼロの攻撃性に注意

vs ガイア&アグル

有利度: 有利

  • ティガの圧倒的BP差で押し切れる
  • レベル3を早期に立てることを意識

立ち回りのコツ

序盤(ラウンド1-2)

  1. レベル1のサーチ効果でレベル2を確保
  2. 安定したレベルアップを最優先
  3. 石の神話のサーチも意識

中盤(ラウンド3-4)

  1. レベル3RRRティガの準備
  2. 石の神話コンボの発動タイミングを見極める
  3. 相手の妨害手段をケア

終盤(ラウンド5以降)

  1. 石の神話コンボでゲームをロック
  2. BP18000での制圧を継続
  3. 確実な勝利を目指す

最新環境考察(2025年9月版)

BP05「勇輝の黎明」での強化ポイント

2025年10月31日発売予定のBP05ではグリッターティガの収録が確定しており、新レアリティRRRR(クワトロレア)での登場が期待されます。さらなる強化により、ティガデッキの地位はより確固たるものになるでしょう。

環境メタゲーム

現在の環境では:

  • Tier1: ティガ&メビウス、ティガ&ブレーザー
  • Tier2: ガイア&アグル、メビウス&ヒカリ
  • Tier3: その他単体デッキ

ティガを軸としたデッキが環境の中心となっており、この傾向は今後も続くと予想されます。

カード調達優先度

最優先

  1. ウルトラマンティガ ゼペリオン光線(RRR)
  2. 石の神話
  3. レベル1、2のティガ各種

次点

  1. 組み合わせヒーロー(メビウス/ブレーザー)
  2. SKaRDを作った男
  3. その他シーンカード

よくある質問

Q: 初心者でも勝てますか? A: はい。ティガデッキは基本的な動きが分かりやすく、初心者の方にもおすすめです。

Q: どちらの構築が良いですか? A: 安定感を求めるならティガ&メビウス、爆発力を求めるならティガ&ブレーザーがおすすめです。

Q: 石の神話がない場合は? A: 石の神話なしでもティガの基本スペックが高いため十分戦えます。ただし、より安定した勝利を目指すなら必須カードです。

まとめ

ウルトラマンティガデッキは現環境最強クラスの性能を誇り、初心者から上級者まで幅広く愛用されています。特に石の神話コンボの強力さは他の追随を許さず、多くの大会で結果を残し続けています。

BP05「勇輝の黎明」でのさらなる強化も控えており、今後もティガデッキの時代は続くでしょう。ぜひ本記事を参考に、最強のティガデッキを構築してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました