ウルトラマンカードゲーム(UCG)を始めたばかりの方や、デッキ強化を目指す方に向けて、絶対にデッキに入れておきたい必須カード・汎用カードをランキング形式でご紹介します。これらのカードを揃えることで、どんなヒーロー構成でも戦えるデッキが作れるようになります。
必須カード・汎用カードとは?
必須カード・汎用カードとは、特定のヒーローに依存せずにどんなデッキにも採用できる強力なカードのことです。これらのカードには以下のような特徴があります:
- どのヒーロー構成でも効果を発揮
- デッキの安定性を大幅に向上
- 対戦相手への牽制効果が高い
- 入手しやすく、コストパフォーマンスが良い
【第1位】SKaRDを作った男
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
なぜ第1位?
「SKaRDを作った男」は、ウルトラマンカードゲーム最強の汎用カードとして君臨しています。
主な効果:
- 手札から直接場に出すことができる
- 場に出た時、デッキから好きなカードを1枚手札に加える
- 高いBP(バトルポイント)で戦闘でも活躍
活用場面:
- デッキ圧縮による安定性向上
- 必要なカードを確実にサーチ
- ブレーザー軸デッキでは必須級の存在
【第2位】デラシウム光流
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
強力な除去カード
「デラシウム光流」は、相手の強力なキャラクターを確実に除去できる最高クラスの除去カードです。
主な効果:
- 相手のキャラクター1体を確実に破壊
- コストも軽く、使いやすい
- ティガ軸デッキでは特に強力
採用理由:
- どんな強敵も一撃で倒せる安心感
- 盤面制圧に必要不可欠
- 入手しやすさも魅力
【第3位】プラズマスパークスラッシュ
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
万能な攻撃カード
「プラズマスパークスラッシュ」は、攻撃とサポートを兼ね備えた優秀なカードです。
主な効果:
- 高いダメージを与える
- 条件によって追加効果発動
- ゼロ軸デッキで真価を発揮
おすすめポイント:
- 安定したダメージソース
- 複数の効果で状況に対応
- 汎用性の高さがトップクラス
【第4位】ウルトラマンティガ マルチタイプ
収録:BP01 地球の守護者たち / BP04 希望と光の覚醒 レアリティ:RRR
最強クラスのヒーローカード
「ウルトラマンティガ マルチタイプ」は、現環境で最も活躍しているヒーローカードの一つです。
強さの理由:
- 高いBPとバランスの取れたステータス
- 優秀な固有効果
- 多彩なサポートカードとのシナジー
デッキでの役割:
- メインアタッカーとして活躍
- デッキの軸として安定した戦術を展開
- 初心者にも扱いやすい
【第5位】ウルトラマンメビウス
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
安定性抜群のヒーロー
「ウルトラマンメビウス」は、どんな状況でも安定した性能を発揮する優秀なヒーローです。
特徴:
- バランス型のステータス
- サポートカードが豊富
- 他のヒーローとの組み合わせが容易
採用メリット:
- デッキの安定性向上
- 長期戦での持久力
- 初心者から上級者まで愛用
【第6位】ウルトラマンブレーザー
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
新時代の実力派ヒーロー
「ウルトラマンブレーザー」は、SKaRDを作った男との相性が抜群の現代的なヒーローです。
注目ポイント:
- 専用サポートカードが強力
- 爆発力のある戦術が可能
- 環境トップデッキでの採用率が高い
【第7位】光の国の戦士
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:R
コスパ最強のサポートカード
「光の国の戦士」は、低レアリティながら非常に優秀なサポートカードです。
効果と活用法:
- ヒーローのサポートに特化
- 低コストで場に出しやすい
- どんなデッキにも自然に組み込める
【第8位】科学特捜隊の技術
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:R
戦術の幅を広げるカード
「科学特捜隊の技術」は、戦略の幅を大きく広げるユーティリティカードです。
使用場面:
- 手札の質を向上させる
- 特定の状況での切り札
- デッキ構築の自由度向上
【第9位】ウルトラマンゼット アルファエッジ
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:RRR
特殊能力持ちのヒーロー
「ウルトラマンゼット アルファエッジ」は、独特な能力でデッキに変化をもたらします。
特色:
- ユニークな効果で相手を牽制
- 特定の戦術での切り札として機能
- コレクション価値も高い
【第10位】怪獣対策の準備
収録:BP01 地球の守護者たち レアリティ:C
地味だが重要なサポート
「怪獣対策の準備」は、見た目以上に重要な役割を果たすサポートカードです。
重要性:
- デッキの潤滑油的存在
- 安定したゲーム運びに貢献
- 低レアリティで入手しやすい
カードの入手方法と優先度
最優先で集めるべきカード
- SKaRDを作った男(必須レベル)
- デラシウム光流(必須レベル)
- プラズマスパークスラッシュ(必須レベル)
次に狙うべきカード
- ウルトラマンティガ マルチタイプ
- ウルトラマンメビウス
- ウルトラマンブレーザー
入手のコツ
- **BP01「地球の守護者たち」**を重点的に開封
- シングルカード購入も検討
- 体験会やイベントでの特典カード入手
デッキ構築のポイント
基本的な構成比率
- ヒーローカード:6-8枚(2-3種類)
- 必須汎用カード:12-16枚
- その他サポート:16-20枚
初心者におすすめの構成
- ティガ+メビウス軸:安定性重視
- ティガ+ブレーザー軸:爆発力重視
- メビウス+ブレーザー軸:バランス重視
まとめ
ウルトラマンカードゲームで勝利を目指すなら、今回紹介した必須カード・汎用カードの収集は必須です。特に「SKaRDを作った男」「デラシウム光流」「プラズマスパークスラッシュ」の3枚は、どんなデッキでも活躍する最重要カードです。
これらのカードを揃えることで、環境トップレベルのデッキを構築することができ、大会やフリー対戦でも十分戦えるようになります。
カードの相場は日々変動するため、早めの入手をおすすめします。ウルトラマンカードゲームの世界で、ウルトラ戦士とともに勝利を掴み取りましょう!

コメント