ウルトラマンカードゲームを始めようと決めたけれど、「どのスターターデッキを選べばいいの?」と迷っていませんか?
現在発売中のスターターデッキは4種類。それぞれ特徴や難易度が大きく異なります。この記事では、各デッキの特徴から初心者向け度まで、徹底的に比較分析してあなたにぴったりのデッキを見つけるお手伝いをします。
スターターデッキ全種類一覧
現在発売中のスターターデッキは以下の4種類です:
デッキ名 | 価格 | 発売日 | テーマ |
---|---|---|---|
SD01「超時空の英雄たち」 | 990円 | 2024年10月25日 | ティガ・ダイナ・ガイア |
SD02「零のキズナ」 | 990円 | 2024年10月25日 | ゼット・ジード・ゼロ |
SD03「未来へ駆けるΩ」 | 990円 | 2025年7月 | オメガ・アーク |
EXD01「Ultraman: Rising」 | 990円 | 2025年1月 | ウルトラマン(サトウ・ケン) |
各スターターデッキ詳細比較
SD01「超時空の英雄たち」- 初心者度:★★★★★
テーマ: ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイアが共演した劇場版『超時空の大決戦』
特徴:
- 安定性重視: 基本的な効果で手堅くゲームを進められる
- 分かりやすい効果: カード効果がシンプルで理解しやすい
- バランス型: 攻撃・防御・サポートのバランスが良い
収録内容:
- 構築済みデッキ:50枚(全14種)
- ブースターパック「地球の守護者たち」1パック
- プレイシート1枚
こんな人におすすめ:
- TCG初心者
- ティガ、ダイナ、ガイアファン
- 安定した戦い方を学びたい人
メリット:
- ルールを覚えやすい
- 勝ち筋が分かりやすい
- 他のデッキとの相性も良い
デメリット:
- 爆発力に欠ける
- 上級者には物足りない可能性
SD02「零のキズナ」- 初心者度:★★★★☆
テーマ: ウルトラマンゼット・ジード・ゼロが共に戦ったエピソード
特徴:
- タイプ相性重視: キャラクターのタイプによる相性差で攻める
- カスタマイズ性抜群: 将来的な改造がしやすい
- 戦略性の高さ: 相手との読み合いが重要
収録内容:
- 構築済みデッキ:50枚(全14種)
- ブースターパック「地球の守護者たち」1パック
- プレイシート1枚
こんな人におすすめ:
- ゼット、ジード、ゼロファン
- 将来的にデッキを改造したい人
- 戦略性のあるゲームが好きな人
メリット:
- 最もおすすめ: 特定の味方をサポートする効果がないため、将来的にカードが増えたり、使ってみたいウルトラマンが出てきた時にデッキを崩して改造しやすい
- タイプ相性を学べる
- 中・上級者になっても使える
デメリット:
- 初心者には若干複雑
- タイプ相性の理解が必要
SD03「未来へ駆けるΩ」- 初心者度:★★★☆☆
テーマ: 最新作『ウルトラマンオメガ』と『ウルトラマンアーク』
特徴:
- 最新キャラ: 2025年最新のウルトラマンが中心
- 進化したギミック: より複雑な効果とコンボ
- 未来性: 今後の拡張との相性が良い
収録内容:
- 構築済みデッキ:50枚(全20種)
- ブースターパック04「希望と光の覚醒」1パック
- デッキガイド
- プレイシート1枚
こんな人におすすめ:
- オメガ・アークファン
- 最新要素を楽しみたい人
- ある程度TCGに慣れた人
メリット:
- 最新キャラクターが使える
- 今後の環境に対応しやすい
- カード種類が多い(20種)
デメリット:
- 初心者には複雑
- ルールを理解してからの方が良い
EXD01「Ultraman: Rising」- 初心者度:★★☆☆☆
テーマ: Netflix映画『Ultraman: Rising』のサトウ・ケン、エミ、ウルトラダッド
特徴:
- 高火力特化: UCG史上最大BP(バトルポイント)が登場
- 家族の絆: エミの効果でウルトラマンをサポート
- リスク&リターン: 強力なBPとデメリットを併せ持つ
収録内容:
- 構築済みデッキ:50枚(全14種)
- ブースターパック02「吹き荒れる紅と蒼」1パック
- プレイシート1枚
こんな人におすすめ:
- 『Ultraman: Rising』ファン
- 一撃の爆発力を求める人
- 上級者向け: 初心者にはおすすめしない
メリット:
- 圧倒的な火力
- 映画の世界観を再現
- 勝った時の爽快感
デメリット:
- 初心者向けではない: 扱いが難しい
- デメリット効果の管理が必要
- 安定性に欠ける
購入パターン別おすすめ
1つだけ買う場合
第1位:SD02「零のキズナ」
- 改造しやすさと戦略性のバランスが最高
- 将来性が一番高い
第2位:SD01「超時空の英雄たち」
- 初心者には最も理解しやすい
- 安定した戦い方を学べる
2つ買う場合
おすすめ組み合わせ:
- SD01 + SD02:基本を学んでから戦略性を楽しむ
- SD02 + SD03:中級者向け、バリエーション豊富
予算に余裕がある場合
スターターデッキ01&02セット(1,980円)
- 2つのデッキで対戦相手と一緒に楽しめる
- 送料無料でお得
レベル別推奨デッキ
完全初心者
- SD01「超時空の英雄たち」
- SD02「零のキズナ」
TCG経験者
- SD02「零のキズナ」
- SD03「未来へ駆けるΩ」
上級者・ウルトラマンファン
- SD03「未来へ駆けるΩ」
- EXD01「Ultraman: Rising」
よくある質問
Q: 好きなウルトラマンで選んで大丈夫? A: もちろんです!好きなキャラクターがいるデッキを選ぶのが一番のモチベーションになります。
Q: どのデッキが一番強い? A: ゲームバランスは調整されているため、プレイヤーの腕次第です。初心者なら使いやすさを重視しましょう。
Q: 将来的にデッキを強化したい場合は? A: SD02「零のキズナ」が最も改造しやすく、長期的に楽しめます。
Q: 子供と一緒に遊ぶ場合は? A: SD01「超時空の英雄たち」がルールが分かりやすく、親子で楽しめます。
まとめ
初心者に最もおすすめ:SD02「零のキズナ」
理由:
- 改造のしやすさ(将来性)
- 程よい戦略性
- バランスの良さ
- プレイヤーからの評価の高さ
ただし、好きなウルトラマンがいるデッキを選ぶのが最優先です。愛着のあるキャラクターと一緒なら、多少難しくても楽しく続けられます。
どのデッキを選んでも、ウルトラマンたちとの熱いバトルが待っています。まずは990円から始めて、ウルトラマンカードゲームの世界を楽しんでください!
この記事は2025年9月時点の情報に基づいています。最新の商品情報は公式サイトをご確認ください。
コメント